活動報告
まち遊びワークショップ「売布神社から中山荘園古墳へ 巡礼みち春のまち歩き」≪会員限定≫
まち遊びワークショップ「売布神社から中山荘園古墳へ 巡礼みち春のまち歩き」を開催しました。参加者は会員5名ゲスト1名。
暑くもなく寒くもなく、天候に恵まれ、石段や坂道も汗もかかずにたどることができました。
今回のテーマは、聞いたことはあるけど行ったことはないところ??
清荒神と中山寺の間にある売布神社。延喜式という古い記録に残る由緒ある神社です。
中山荘園古墳は、国内で10数件しかない多角形の古墳で国の指定文化財。
境内がいつもにぎわっている中山寺の中にひっそりと白鳥塚古墳が。仲哀天皇の子、押熊皇子の伝説があります。「え、こんなところに!」参加者のみなさんのビックリが今回の成果。
解散後、中山寺の中のカフェで5名でお茶会。イベントについて貴重なご意見も頂きました。






- 日 時
- 2025年4月20日(日)13:00~15:00(予定)
- 集 合
- 13:00 阪急売布神社駅西改札口前
- 参加費
- 500円 (資料代)
※正会員の方は、正会員特典(各年度1回限り500円割引)が利用できます。 - 定 員
- 10人 (会員の方は会員外の方を1名まで同伴できます。同伴者の参加費は定価です。)
- 事前申込
- 会員の方は、お名前(同伴者がいる場合は同伴者のお名前も)を明記して、Eメールで申し込んで下さい。定員に達し次第締め切ります。
- 持ち物など
- 坂道や石段があります。歩きやすい服装、履き物でお越し下さい。
- 当日の日程 (コース)
- 売布神社 ~ 巡礼みち ~ 中山荘園古墳 ~中山寺(白鳥塚古墳)~阪急中山観音駅(解散)